Uncategorized– category –
-
自己肯定感の低い方へ
私の感覚ですが整体などで治す意識の強い方ってまず、出会った自分に対して今、何が悪いかを説明する事が多いと思います。 そんな事をいう自分もサロンに来た理由などを... -
「自律神経を整える」と簡単にいうけれど
最近、いろんな媒体やセラピスト、インストラクターから「自律神経を整える」というキーワードを耳にします。私自身もそれを使いますが「整える」という事を安易に扱う... -
身体の統合感とは
ロングストローク・メディテーションを説明する際に身体の統合感というキーワードがでてきます。 ロングストロークの特徴としてストロークする手を足先から脚、腰、背中... -
悲しいニュースを目にして
ここ数日、悲しい人の死のニュースを目にします。生きがいという事を考えるとき、どんなに裕福でも周りから不自由なく生きているように見えてもその人なりの寂しさや辛... -
2つの眠りについて
5月になりました。雨模様も多くなり、湿気も強くなってきました。昨晩は寝つきはいかがだったでしょうか? よく眠りが浅かった。夢ばかりみていた。というテイストで、... -
寒い日に疲労になる要素。
5月になり、寒い日と温かい日と日によって代わる代わる日が続いています。寒い日の疲労を探すと、寒暖差だったり、気圧だったり、外の環境についての疲れについてのコラ... -
イベントのお知らせ
来週4/15~17日3331 Arts Chiyodaにて行われます。オーガニックライフTokyo リラックスライフTokyoブース屋上エリアにて、 「リエトリート」プラクティショナー桑原りえ... -
おろそかにされがちな「生理学」
こんにちは。たれまゆです。実は今回、家族感染から私もオミクロン株のコロナに感染し、発症から10日間の自宅療養を行っていました。幸い、症状は発熱は一晩で収まり、... -
「選択をする」事について
もしそこにエスカレーターと階段があったら、どちらをつかいますか?もし、そこに緩やかな階段と緩やかな坂があったら、どちらを使いますか?では、その理由は思ってい... -
ロングストローク・メディテーション、ロッキング・メディテーションとは?
ここでは改めて、二つの施術について、ご説明したいと思います。ロングストローク、ロッキングとは様々な手技の中の一つの名称です。 ・ロングストロークとは一般のスト...