Private Salon ~Taremayu's warm hands~

寒い日に疲労になる要素。

  • URLをコピーしました!

5月になり、寒い日と温かい日と日によって代わる代わる日が続いています。
寒い日の疲労を探すと、
寒暖差だったり、気圧だったり、外の環境についての疲れについてのコラムをよく目にしますが、着重ねについて、気にとめているでしょうか?

筋膜リリースという施術は大雑把に言えば、身体の全体を覆う筋膜(ファシア)が固くなったり、癒着する事で、身体の動きに合わせて伸び縮みが堅くなり疲労する事を改善する。そんなアプローチです。

もし、動きを筋膜が制限するのが、よくないのなら
さらにその上を覆う衣服も同じような疲労を生み出すものなのではないでしょうか?

同じサイズの服を重ねるほど、外側の服はキツくなっていきます。
特に肩周りは顕著です。
電車に乗る人達には胸がつきでたような姿勢で座っている方がいますが、
それは衣服がきつくて背中に引っ張られているのです。

着重ねじゃなくても
服のサイズが違えばそれだけで疲労は生まれます。
身体の動きが小さいとは
生活で動いていないだけでなく
一つ一つの動きを衣服が制限している場合もあるわけです。

身体をスッキリするために、ストレッチしたり、蹴伸びしたり、
どうして引きのばす必要があるか。
それにはそうした外的に身体を押し込める要素が存在する事も一因なのです。

当店の施術でも身体の開放を主にするため
着衣で行えるロッキングでも下着や衣服はできるだけ緩い物を
着用していただくようにお願いしています。

身体が衣服による制限をできるだけ外した中で
セッションを行う事で
より、施術による身体の脱力も増し、さらにはリラックス感もまし、
より瞑想状態の感覚に誘導されやすくなります。
副交感神経の出力も高まり、回復も増します。
衣服に縛られないことはとても大切な事なんです。

普段の生活、衣服で
身体の疲れためていませんか?

それでもおしゃれはしたいもの。
うまく衣服と付き合いながら
疲れがたまったら
そんな時にはぜひ当店をご利用ください。

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!

コメント

コメントする

目次